歩くということを膝から下で考える。
身体が前に出て後ろ足が前に振り出される。
ほとんどの人は踵から地面に着く。
ここまでは皆同じ。
ここから正しくいこうとするなら膝の向きは前で足の親指も前に揃える。こうすることで膝から下に関しては正しい方向性で進む。そして踵からまっすぐ重心は親指に向かう。最後は蹴る人は親指で蹴るし、蹴らずに行く人は親指で送る。
踵から今のようにまっすぐ足が使えると脛の骨に力が伝わって筋肉は過剰に働かなくて済む。ちゃんと膝下のメインの骨を使える。
これが膝と親指が合っていなかったり、ガニ股歩きだったりすると筋肉に頼って歩くことになったりするし、膝下の補助の骨の腓骨(外側の骨)に乗ってしまうと細い腓骨を守ろうとガッシリ外側の筋肉が働いてO脚を推進する。
とりあえず膝から下の感覚としては、まっすぐ膝と親指を合わせる。間違っている時は外側に力が入るから何となくわかると思う。
脚を効率よく使うには股関節のことも考えないといけないけれど、まずは膝下の余計な力みを取りたい。
コメントをお書きください